客層ごとに異なる整体施術の種類
「整体」という言葉はよく耳にしますが、種類や療法がたくさん存在しているということはご存知でしたか?ここでは、一般的なものから美容に関するものまでを一挙に紹介します。参考にして下さいね。
一般的な整体の種類
この項目では、比較的幅広い層から受け入れられている手法を紹介します。
- 中国整体
中国の伝統的な療法の一つです。「手の技」だけで施術し、人体が本来から備え持っている自然治癒力を高める効果があります。手のひらを使って、患部に物理的な刺激を与える手法で、血行を良くして神経の働きを活性化させ、症状を和らげます。知名度が高く、中国の伝統医学をベースにした安全性の高い療法なので、認知されていると言えます。 - 気孔整体
中国では医療方法の一つとして用いられている療法で、健康促進に効果があると言われています。人体で生み出され、本来備わっている免疫力やさまざまなエネルギーのことを「気」と呼び、ツボなどのポイントを刺激してそれを高める療法を「気孔」といいます。気孔整体は、気孔を利用して気の流れを良くすることで自然治癒力を高めて、症状を改善していく方法です。整体の中でも長い歴史を持つ手法なので、認知度は高い方です。
女性客から支持される手技とは
ここでは、女性客がよく利用している、人気がある整体の種類を紹介します。
- 美容整体
整体の本来の目的である健康面だけではなく、美容面にも効果がある療法です。O脚矯正や輪郭矯正などの治療もあり、美を求める女性から注目されています。そのため、美容整体を扱う院では女性客の割合が多い傾向。特に、OLや主婦に人気が高く、最近では学生も利用しているようです。 - カイロプラクティック
アメリカやヨーロッパで用いられている療法で、近年では日本でも注目を集めています。19世紀末、アメリカのパーマー氏が開発した療法ですので、東洋医学をもとにしている整体とは、ルーツとしては異なります。歪みから生じる神経への負担やダメージを改善して、神経の働きや人体が本来持っている自然治癒力を高めることを目的とした方法です。日本では整体と類似したものという見解を持つ人も多く、「西洋版の整体」という考え方をする人もいるようです。最近では、整体と並んで看板などに表記されていることも多いので、カイロプラクティックを利用する人も増えています。整体に比べてイメージが新しく、エステのようにオシャレな内装にしているお店もあります。そのため、女性客が多いようです。
他にもある整体の種類
整体業界の全体の客層は今や老若男女と幅広いものですが、オールマイティな客層から支持される方法や、女性客が多い療法だけが人気の整体というわけではありません。ここでは、他にもある人気の整体についてご紹介していきます。
- 指針整体
針のように見立てた指でピンポイントにツボや患部を刺激し、血の巡りを改善する整体です。他の整体と比べて、患者さんの身体に力を加えないため、負担の少ない手法と言えます。指針整体は独特の手法と言われていますが、針のようにピンポイントでツボを刺激される感覚にはまってしまう人もいるので、ファンになってくれる人も多いでしょう。 - 野口整体
日本の野口晴哉氏が昭和に開発した療法です。人体が本来持っている潜在的な力で健康を促進することをコンセプトにしており、身体の歪みを矯正することよりも、体の癖を読み取って受け入れることを重視しています。患者が自ら体を自由に動かす「活元運動」をすることで、体の異常の原因となる精神的不調やストレスを取り除くメリットもあります。これにより、身体の異常の改善をはかるという手法です。若年層には知名度がやや低い整体ですが、高齢者の中には昔から利用している人も多いようです。
東京で整体師になるなら知っておきたい整体に通う理由4つ
整体師を目指すなら、お客さんがどういうきっかけで整体に通おうと思うのか、理由を把握しておきたいですよね。お客さんが何を求めているのかを知ることで、アプロ―チの仕方も変わってくるでしょう。そこで、整体に通う理由をポイント別にご紹介します。
肩こり、腰痛、頭痛の解消
一番多い目的は、肩凝り、腰痛、頭痛の解消です。
ひどく肩や腰、頭が痛む場合、一度は病院へ行くでしょうが、病院で受けられる処置というのは湿布や薬などに限られます。それでも根本的に改善されず、慢性的な痛みや凝りに悩む人の多くが整体を受けることを考えるようです。
逆に「病院に行くほどではないと思うが、肩、腰の痛みをどうにかしたい」という「正常ではないけれど病気でもない状態」を解消する手段として整体を選ぶ人もいるようです。
長時間デスクワークをしたり、同じ体勢での作業を繰り返したりと、体を酷使することが多い現代社会の駆け込み寺的な役割を果たしているといえます。
小顔、むくみ改善などの美容目的
昨今、テレビや雑誌などのメディアで体のゆがみが、むくみ・冷え性・O脚・大顔などの原因になり得ると取り上げたことから、これらの悩みを改善するために整体に通う女性が増えました。また「左右の足の長さが違う」「右肩にばかり鞄をかける癖がある」「猫背を矯正したい」など、体のゆがみそのものを気にして整体を利用する人も多くなってきています。
ゆがみの改善は、一回の施術でも比較的効果を実感しやすく、一度受けた人がリピーターになったり、口コミで広がったりして利用者が増加しているようです。
またゆがみを正常に戻すことで、生理痛、便秘、吹き出物など、女性特有の悩みの改善も期待できるので、美容はもちろん、体のトータルケアのために整体を受けるというのも定番化しつつあるのではないでしょうか。
自律神経の乱れを整える
一般的に自律神経の乱れによって起きるめまい、耳鳴り、吐き気、イライラ、情緒不安定などの症状は、不規則な生活、日常のストレス、更年期などが原因とされていますが、最近の研究では、筋肉の緊張状態もこれらの症状を助長するということがわかってきました。
そこで、整体の施術によって筋肉の緊張をほぐし、これらの症状を和らげようと試みる動きもあるようです。自律神経系のケアのために整体を受けるというのを意外に思われる人もいるかもしれませんが、もとより整体には血行を良くして神経の働きを活性化させる目的があるので、理にかなっているといえるでしょう。
友人のすすめで
特に体の悩みはないけれども、知人にすすめられて通い始めたという人も少なくありません。
「友達が熱心に通っているから興味を持った」「きれいな女友達が通っていると聞いて自分もマネしてみた」という人も意外といるものです。なんとなく行ってみたら、自分でも気づいていない体のゆがみを指摘されて驚く人もいるようです。
病院よりも敷居が低く、気軽に通いやすいというのも整体のメリットではないでしょうか。ひと昔前のイメージとは違い、女性が行きやすいお洒落な店が増えてきたのも利用者が増加している要因の一つでしょう。
エステサロンに通う感覚で利用する女性もいるでしょうから、店の雰囲気づくりはとても大切ですね。
独立開業を目指すのであれば、周囲の環境や見込める客層、自分が得意とする施術のタイプに応じて店のスタイルを決めるとよいかもしれません。